みなさんこんにちは。
今日はウォーキングを継続する方法についてお伝えします。
みなさんがウォーキングをしようとするきっかけは何でしょうか?
「健康診断でメタボって言われちゃった」
「最近体重が増えてきたから運動しなきゃ」
きっかけはこんな感じでしょうかね。
多くの人がウォーキングをしようと考えるのは健康維持やダイエットをしようとする時だと思います。
私もウォーキングをする必要に迫られて過去何度もウォーキングを実践しました。
だけれども、1ヶ月と続いたことはありませんでした。
ウォーキングが続かない理由
ウォーキングが続かない理由を分析すると以下のようなことが考えられます。
- ウォーキングをしてもなかなか痩せない
- ウォーキングをする時間がなかなか取れない
- ウォーキング自体がつまらない
人間にとって歩くという行為はすごく大事なことのようですが、現代人は歩くことをなるたけ避けているようにも見えます。
なぜ歩くことを避けるのかというと
「移動時間を短縮するため」
ではないかと思います。
交通手段がない頃、移動のためには歩くしかなかったのでみんな歩いていました。
それが今は、自動車、電車、自転車、飛行機などがあるので歩く時間がうんと減っています。
それで、今は「歩くために歩く」という状況に陥っているのです。
だから歩く行為をウォーキングと称し、移動手段と切り離されているのです。
時間を大切にしている人や、忙しい人がウォーキングを敬遠する心理は「歩くために歩く」ということに意義を感じにくいからではないからではないでしょうか。
ウォーキングに歩く以外の意義を持たせる
ウォーキングしながら考え事をする
昔の詩人や哲学者はウォーキングしながら思索にふけっていたという話を本で読んだことがあります。
ウォーキングという表現ではなく散歩という表現を使っていたと思いますが。
ウォーキングと散歩を明確に分けて定義している人もいます。
歩くスピードの速さや脂肪の燃焼の目的の有無みたいな分け方のようですが、私はどちらも歩くという行為に変わりがないので分けては考えておりません。
ウォーキングをしながら考え事をするのは、以下のメリットがあると思っています。
- ウォーキングと考え事を同時に行うことで時間の効率化が図れる
- 体を動かしながら考え事を行うことで、普段と違う発想を得られる
ウォーキングしながら情報収集する
情報収集の方法
自己啓発意欲が旺盛な方々にとって、健康管理も大事ですが情報収集も大切な時間です。
今までウォーキングに1時間、情報収集に1時間の時間を割いていたとすると、ウォーキングしながら情報収集をすることによって1時間でウォーキングと情報収集が完了できます。
情報収集の手段としては、文字を読むもの、映像を見るもの、話を聞くものなどがあります。
その中でウォーキングと親和性の高いものは話を聞くものです。
Amazonオーディブルを聴きながらウォーキングする
Amazonオーディブルというサービスをご存知でしょうか?
私は本が好きで、紙の本や電子ブックをAmazonで購入していますが最近はAmazonオーディブルも活用しています。
Amazonオーディブルは本や電子ブックの内容をプロのナレーターや著者本人が朗読したものを聴けるサービスです。
私の場合、本を読むのが億劫な時や目が疲れた時などにAmazonオーディブルを活用しています。
普段は車の運転の時にAmazonオーディブルを聞いており、とても重宝しています。
ウォーキングをしながらAmazonオーディブルを聴くことをやり始めてから、私のウォーキングの時間は確実に伸びました。
Amazonオーディブルで私が聴いているコンテンツはだいたい5〜6時間ぐらいのものが多いです。
これを2倍速で聞いていますので、2.5時間〜3時間ぐらいで聴き終わります。
Amazonオーディブルのおかげで、今まで30分程度で終わっていたウォーキングが1時間から1時間半ぐらいまで伸びました。
「歩くために歩く」から「Amazonオーディブルを切りの良いところまで聞くために歩く」に変わりました。
この試みにより、私は情報収集の時間もウォーキングの時間も伸ばすことができました。
ウォーキングに退屈することもなく、楽しい時間を過ごせています。
ということで、本日は「Amazonオーディブルを聴きながらウォーキングする」ことをみなさんにオススメしたいと思います。
Amazonオーディブルの内容を知りたい方はこちらをどうぞ。