新柳の教え

人生を楽しく幸せに生きるための知恵、教え、考え方をお伝えします

仕事

リーダーシップの未来地図:現状維持か、それとも変革か?

1. 企業が求める人材像の変化 2. 現状維持型と変革推進型:二つの人材像 3. 新規事業立ち上げの場面での人材の反応 4. 企業が目指すべきバランス 5. 人材の資質とビジネスの進化 6. 結び:変化を乗り越えるための人材マネジメント 1. 企業が求める人材像の変…

全世代とつながる! 管理職必見のコミュニケーション法

はじめに 20代:教え、教わる 30代:信頼のパートナーとして 40代:共感と尊重をもって 50代:尊敬と新たな挑戦へのエール 60代:リスペクトとインクルージョン まとめ:全ての世代を理解する はじめに 職場は多世代が共存する舞台です。 それぞれの世代が持…

管理職必読!部下への指示出しで組織の効率を最大化する方法

www.teachingsofshinryu.com www.teachingsofshinryu.com あなたは管理職として、部下への指導や権限委譲をうまく行っていますか? 自分の仕事に追われ、一日が終わってみれば「部下への指導が足りなかった」なんてこと、ありませんか? 管理職の皆さん、こ…

一言で言うと「伝言ゲーム」 - 意思決定の課題と解決法について

www.teachingsofshinryu.com こんにちは、管理職経験者の新柳です。 前回は自己紹介と初めての管理職体験をお話しましたが、今回は、管理職の仕事を行う上での典型的な課題とその解決策についてお話ししたいと思います。 「伝言ゲーム」とは皆さんご存知です…

【管理職への道】疲弊する職場を変えるために手を挙げた男の奮闘記

皆さん、こんにちは。 私は長年にわたり様々な業界で中間管理職を経験し、現在は取締役として活動している者です。 まず自己紹介から始めたいと思います。 私は内向的な性格で、人々の前で中心となることは苦手でした。 なるたけスポットライトが当たらぬよ…

管理職の悩み 部下に任せるということ【その4】任せる③

みなさんこんにちは。 今回は管理職の悩み 部下に任せるということ【その4】任せる④ をお届けします。 www.teachingsofshinryu.com はじめに 部下が問題を起こしたときの対処に慣れる 1人前でない部下のために手を打つ クレーム対応を経験し、1まわり大き…

管理職の悩み 部下に任せるということ【その3】任せる②

みなさんこんにちは。 今回は管理職の悩み 部下に任せるということ【その3】任せる② をお届けします。 www.teachingsofshinryu.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); はじめに 部下への任せ方 仕事を細分化して、部下ができることを見出…

管理職の悩み 部下に任せるということ【その2】任せる①

みなさんこんにちは。 今回は管理職の悩み 部下に任せるということ【その2】任せる をお届けします。 www.teachingsofshinryu.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); はじめに 任せる 任せられない管理職 はじめに 前回は管理職の悩み 部…

管理職の悩み 部下に任せるということ【その1】丸投げ

みなさんこんにちは。 今回は組織においてよくある上司の悩み 任せるということ についてお伝えします。 はじめに 部下の育成に対する考え方 丸投げ 丸投げのいいところ 丸投げのよくないところ はじめに 管理職は部下を管理する義務があります。 管理業務は…

企業の変革を成功に導く人材とはどんな人か 質問の受け応えで分かる現状維持人材と変革促進人材の違い

みなさんこんにちは。 昨今は企業では既存の仕事を淡々と進める人材よりも、新しい取り組みに積極的に挑戦してくれる人材に対するニーズが高いです。 これは、世の中が大きく変化していることの証であり、企業の経営層が進むべき方向性を見失っていることの…

クレーマーよりいいお客さん(いい人)を大事にしよう!【その2】

www.teachingsofshinryu.com お客さんに対する基本的な考え方 クレーマーもいいお客さんもどちらも大切なお客さんです。 本来どちらが大事という考えはもってはいけないと思っています。 そして、クレーマーというのは1つの状態であって、この人がクレーマー…

職場の困った人の対処法! いくら言っても問題行動を改善しない人への接し方 【その2】

www.teachingsofshinryu.com 問題行動を改善できない人への接し方 知識レベルを把握し、不足している知識を教えてあげる 仕事をする上で知識が不足していると大きな過ちを犯す可能性があります。 極端な例かもしれませんが、外科医が手術の方法を知らずに人…

職場の困った人の対処法! いくら言っても問題行動を改善しない人への接し方 【その1】

問題行動を改善しない人たち 仕事をしているみなさんは、職場で問題行動を繰り返す人に出くわした経験があると思います。 職場で問題行動を改善しない人は、どんな職場であっても一定量存在します。 そして、問題行動を改善しない人は以下の特徴を持っていま…

クレーマーよりいいお客さん(いい人)を大事にしよう!【その1】

クレーマーという人たち クレーマーはどういう人? クレーマーというのは自分が気に入らないことがあると、難癖をつけてくる人たちです。 モンスター○○という類の人たちもクレーマーと同様です。 みなさんはクレーマーに対峙したことがありますでしょうか? …

属人化はしていい

組織に中でよく出る話題に属人化があります。 特定のスキルや役割を1人の人だけが持っていて、その人がいなくなったら仕事が回らなくなる状態を言います。 だから一般的には属人化を排除しましょう、という話になります。 私も今までいろんな場面で属人化の…