新柳の教え

人生を楽しく幸せに生きるための知恵、教え、考え方をお伝えします

自己啓発

リーダーシップの未来地図:現状維持か、それとも変革か?

1. 企業が求める人材像の変化 2. 現状維持型と変革推進型:二つの人材像 3. 新規事業立ち上げの場面での人材の反応 4. 企業が目指すべきバランス 5. 人材の資質とビジネスの進化 6. 結び:変化を乗り越えるための人材マネジメント 1. 企業が求める人材像の変…

全世代とつながる! 管理職必見のコミュニケーション法

はじめに 20代:教え、教わる 30代:信頼のパートナーとして 40代:共感と尊重をもって 50代:尊敬と新たな挑戦へのエール 60代:リスペクトとインクルージョン まとめ:全ての世代を理解する はじめに 職場は多世代が共存する舞台です。 それぞれの世代が持…

管理職必読!部下への指示出しで組織の効率を最大化する方法

www.teachingsofshinryu.com www.teachingsofshinryu.com あなたは管理職として、部下への指導や権限委譲をうまく行っていますか? 自分の仕事に追われ、一日が終わってみれば「部下への指導が足りなかった」なんてこと、ありませんか? 管理職の皆さん、こ…

一言で言うと「伝言ゲーム」 - 意思決定の課題と解決法について

www.teachingsofshinryu.com こんにちは、管理職経験者の新柳です。 前回は自己紹介と初めての管理職体験をお話しましたが、今回は、管理職の仕事を行う上での典型的な課題とその解決策についてお話ししたいと思います。 「伝言ゲーム」とは皆さんご存知です…

中学生の君へ:将来への不安と夢、そして人の役に立つ喜び

進路選択に悩む中学生たちへエールを送ります。記事執筆者が中学生の時に悩んだこと、考えたことを大人になった自分が再考して、過去中学生だった自分に言ってあげたいことをまとめてみました。 今中学生の君たちにどれだけ響くかは定かではありませんが、も…

内向型なのになぜか人前に出されてしまう人が読むべき本 「静かな人の戦略書②」

みなさんこんにちは。 前回に引き続き静かな人の戦略書の書評をお届けします。 www.teachingsofshinryu.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 人前で話す極意 何で私がこんなところに? 「極度の緊張」が襲ってくる 「緊張は自然な反応」…

内向型なのになぜか人前に出されてしまう人が読むべき本 「静かな人の戦略書①」

みなさんこんにちは。 はじめに 静かな人の特徴 脳が「即座の反応」に向いていない 内向型人間が「即座の反応」に向いていない理由 静かな人の能力は見えにくい 外向型と内向型の仕事の仕方の違い ■外向型 ■内向型 内向型の充電の仕方 内向型の特徴 内向型の…

イメージを言葉に、言葉を絵に、そして絵を言葉に

みなさんこんにちは。 最近あるセミナーに行ったときに面白いワークをやりました。 2人ペアで1人が話し手となり、頭の中に情景を想起しそれを3分間で言葉にして相手に伝えます。 もう1人は聞き手となり、話を聞きながら相手が伝えていることを絵に描きま…

管理職の悩み 部下に任せるということ【その4】任せる③

みなさんこんにちは。 今回は管理職の悩み 部下に任せるということ【その4】任せる④ をお届けします。 www.teachingsofshinryu.com はじめに 部下が問題を起こしたときの対処に慣れる 1人前でない部下のために手を打つ クレーム対応を経験し、1まわり大き…

管理職の悩み 部下に任せるということ【その3】任せる②

みなさんこんにちは。 今回は管理職の悩み 部下に任せるということ【その3】任せる② をお届けします。 www.teachingsofshinryu.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); はじめに 部下への任せ方 仕事を細分化して、部下ができることを見出…

管理職の悩み 部下に任せるということ【その2】任せる①

みなさんこんにちは。 今回は管理職の悩み 部下に任せるということ【その2】任せる をお届けします。 www.teachingsofshinryu.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); はじめに 任せる 任せられない管理職 はじめに 前回は管理職の悩み 部…

管理職の悩み 部下に任せるということ【その1】丸投げ

みなさんこんにちは。 今回は組織においてよくある上司の悩み 任せるということ についてお伝えします。 はじめに 部下の育成に対する考え方 丸投げ 丸投げのいいところ 丸投げのよくないところ はじめに 管理職は部下を管理する義務があります。 管理業務は…

成長への近道 〜早いと思うぐらいでデビューする【その3】 成長への近道

みなさんこんにちは。 今回は成長への近道 〜早いと思うぐらいでデビューする【その3】現状を変えていく方法をお届けします。 今まで2回にわたり、「今のままで十分」という考え方と「現状を変えたい」という考え方についてお伝えしました。 www.teachings…

成長への近道 〜早いと思うぐらいでデビューする【その2】 「現状を変えたい」という考え方

みなさんこんにちは。 今回は成長への近道 〜早いと思うぐらいでデビューする【その2】「現状を変えたい」という考え方をお届けします。 「今のままで十分」という考え方に対して「現状を変えたい」、つまり「今のままでは不十分 」と思う気持ちを持つこと…

現状満足と成長志向:バランスの取り方

皆さん、こんにちは。 人生における幸福感は、しばしば自身の考え方によって大きく左右されます。「現状に満足する」か「成長と成功を追求する」か、この二つの考え方は相反するように見えますが、実は同時に持つことで人生の質を高めることができます。 現…

リラックスする方法 身体の緊張やストレスがなかなか解消できない方へ【その2】〜リラックス状態の作り方

みなさんこんにちは。 今回はリラックスする方法 身体の緊張やストレスがなかなか解消できない方へ【その2】をお届けします。 リラックス状態の作り方 みなさん、リラックス状態を意図的に作れたら嬉しくありませんか? 僕はすごく嬉しいです。 ちなみにみ…

リラックスする方法 身体の緊張やストレスがなかなか解消できない方へ【その1】〜現代人はリラックスできない身体になっている

みなさんこんにちは。 みなさんはリラックスしたいけどできない、という経験はありますか? 僕は緊張しやすいタイプで、緊張すると背中や肩がコチコチに固くなります。 また困ったことに、緊張が去った後もカラダが固くなった状態が解消されないことが多いで…

テレビ寺子屋で勝俣州和さんの話を聞いて感じたこと

みなさんこんにちは。 みなさんは「テレビ寺子屋」という番組をご存知ですか? 「テレビ寺子屋」は僕が住んでいる静岡県で昔からやっている、著名人の講演を放映している番組です。 テレビ静岡というフジテレビ系のローカル局が企画している番組なので、静岡…

学ぶことの意義

みなさんこんにちは。 今回は学ぶことの意義について考えてみたいと思います。 みなさんは学ぶことについてどういう印象をもっっていますか? 「自分を成長させるために大切なこと」 「今までできなかったことができるようになる」 「やらなきゃいけないこと…

面白いことを探してみる

みなさんこんにちは。 今日は、面白いことを探すということについてお話しします。 「今日なんか面白いことあった?」 「うーん、ないね」 「そういえば、今日大変だったんだよ。いつものあの人がさあ、またやらかしちゃってさあ・・」 うちは夫婦で時々こん…

人を変えようとしない

よく人を変えようとする人がいます。 だけど その試みは決してうまくいきません。 なぜかというと、信じているものが違うからです。 キリスト教とイスラム教の戦いのようなもので、相手を変えようとすると血みどろの戦いになりますし、血みどろになっても変…

成功の秘訣

羽生善治さんといえば将棋界では知らない人がいない大スターです。 25歳の時に7大タイトルを全制覇するという史上空前の偉業を成し遂げました。 将棋界は奨励会という組織に全国から選りすぐりの将棋自慢が集まっており、ここを勝ち抜いたほんの僅かの人たち…

全てのものは2度作られる

「全てのものは2度作られる」という教えがあります。 これは今から20年程前の2000年頃に流行った本 「7つの習慣(著者:スティーブン・R.コヴィー)」 に書かれていた教えです。 この話を知って私の人生は大きく変わりました。 当時は仕事がすごく忙しくてや…

四苦八苦

四苦八苦という言葉があります。 この言葉を初めて知ったのは恐らく小学校の頃、四字熟語として教わった時だと思います。 それからしばらくはこの言葉を使うことも思い出すこともありませんでした。 30代の頃から自己啓発本を色々読み漁っていると、時々仏教…

成功者とは恥ずかしさを忘れた人

みなさんは成功者を目指していますか? そりゃ成功できるなら成功したいよと思う人が多いと思いますが、現状に満足しているので特にそういう気持ちはないという人もいるかと思います。 今日は成功したいんだけどなかなか一歩を踏み出せない人、一歩踏み出し…

過去に影響されずに自我を作っていく

今回は過去に影響されずに自我を作っていくことについて考えていきます。 自我は過去の体験や情報、考えたことなどを材料に生成されます。 そして自我が自分を縛り、行動を自我の範囲内に制限します。 だから、自我を変えていく必要があります。 それには過…

自分を縛っているもの

変わりたいけど変われない。 よくあることですよね。 以前もう1人の自分が邪魔をするという話をしました。 変わりたい自分と変わりたくない自分が引っ張り合いをします。 この変わりたくない自分の正体は何だと思いますか? その正体は自分が生まれた時から…

頼まれごとを引き受ける

人間誰しも成長したいという気持ちは持っています。 でも普段の仕事や生活をいつも通りに淡々とこなしているだけでは成長できませんよね。 成長意欲のある人は自らに難題を課し、それをクリアしようとして行動を起こすことができます。 ただ、行動をしようと…

ストレス解消

みなさんはストレスにどう対処しておられますでしょうか? 私は時々大きなストレスが襲ってきて辛い気持ちになります。 時々ストレスがないと言っている人がいますが本当かなといつも思っています。 ストレスがないと言えるのは羨ましい限りですが、今日は私…

引き戻す自分をやっつける

引き戻しのカラクリは前回説明しました。 復習すると、自分が自分の邪魔をしているということです。 この引き戻しに打つ勝つにはどうすれば良いでしょうか。 ポイントは2つあります。 1つはゴールが自分の本当にやりたいことであり、どんな邪魔をされようが…